マイナンバーカードの申請・受取方法
更新日:2023年9月29日
マイナンバーカード(個人番号カード)とは
マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーと本人の顔写真等が表示されます。
ICチップに記録される情報は、カード券面に記載されている情報(氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバー・本人の写真など)や、公的個人認証の電子証明書などに限定されています。税や年金などのプライバシー性の高い情報が記録されているものではありません。
マイナンバーカード(個人番号カード)の利用場面
1.マイナンバーの提示をする際に使用します。
法律に基づき社会保障(年金・健康保険)・税・災害の手続きでマイナンバーの提示を求められた際に使用します。
2.身分証明書としての利用
住所、氏名、生年月日等を示す証明書として利用できます。
3.健康保険被保険者証としての利用
窓口負担が通常の被保険者証の場合より少し安価になるメリットがあります。ご本人の同意により医師にこれまでの受診歴、処方箋、検診の情報を正しく伝えることができます。また、税申告の際の医療費控除の手続きが簡単になります。
4.コンビニで証明書が取得できる
15歳以上の方は住民票の写し、印鑑証明書、税証明をコンビニで取得できます。
5.オンライン申請ができる
マイナンバーカードの電子証明書を利用し、税申告・転出届等の申請がスマホからオンラインでできます。
マイナンバーカードの申請・受取方法
マイナンバーカードの申請時または交付時のいずれか1回は窓口にお越しいただき、ご本人様の確認が必要になります。申請者が15歳未満の場合や成年被後見人の場合は、法定代理人(15歳未満の場合は親権者、成年被後見人の場合は成年後見人)が申請して下さい。
※個人番号カード交付申請書が見当たらない場合は、申請書を発行いたしますので、本人確認書類を持参して役場町民税務課1番窓口へいらしてください。
1. 申請時来庁方式(申請時に窓口にお越しいただく方法)
申請時:役場町民税務課1番窓口に、ご本人が来庁し申請します。あわせてカードの「暗証番号設定依頼書」も提出します。
受取時:およそ1ケ月後、役場から本人限定受取郵便等でマイナンバーカードを郵送します。暗証番号は、町職員が設定した上で郵送します。
申請時に持参するもの
◆本人が申請する場合
顔写真(サイズ縦4.5cm×横3.5cm、無背景、無帽、6カ月以内に撮影のもの)
※写真撮影サービスを希望される方はお申し出ください(職員によるデジカメでの撮影となりますのでご了承ください)
本人の通知カード
本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
本人の本人確認書類(下記をご覧ください)
◆法定代理人が申請する場合(本人も窓口にお越しいただきます)
本人の顔写真(サイズ縦4.5cm×横3.5cm、無背景、無帽、6カ月以内に撮影のもの)
本人の通知カード
本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
本人の本人確認書類(下記をご覧ください)
法定代理人の本人確認書類(下記をご覧ください)
法定代理人であることが確認できる書類(親権者は町の住民基本台帳等で確認できる場合は省略可。成年後見人は登記事項証明書)
申請時 本人及び法定代理人の本人確認書類(PDF:54KB)
2. 交付時来庁方式(受取時に窓口にお越しいただく方法)
申請時:通知カードと一体になっている「個人番号カード交付申請書」を記載し郵送で申請するか、またはスマートフォン等からオンラインで申請します。
受取時:およそ1ケ月後、交付通知書が届いたら、役場町民税務課1番窓口に来庁し、暗証番号を設定し、マイナンバーカードを受取ります。
(1)郵便で申請する場合
(1)通知カードと一体になっている「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入し、顔写真を貼付、返信用封筒に入れて、最寄のポストに投函。通知カードは切り取って保管。
(2)およそ1ケ月後、交付通知書が届いたら、役場町民税務課窓口に来庁し、マイナンバーカードを受取ります。受取時に持参するものは下記をご覧ください。
(2)オンラインで申請する場合
(1)スマートフォン等で顔写真を撮影し、機器に保存する。
(2)「マイナンバーカード 申請」とキーワード検索をして、申請用サイトにアクセスし、メールアドレスを登録する。メールに通知される申請用サイトにアクセスし、必要事項を入力し、顔写真を添付して送信する。(手続きの際は、個人番号カード交付申請書に記載されている申請書IDの入力も必要です。)
※個人番号カード交付申請書に、申請用のQRコードがあります。読み取っていただくと、申請書IDの入力は不要になります。ただし、交付申請書に記載されてい る申請書IDとサイトに表示されているIDに相違がないか、確認してください。
(3)およそ1ケ後、交付通知書が届いたら、役場町民税務課窓口に来庁し、マイナンバーカードを受取ります。受取時に持参するものは下記をご覧ください。
受取時に持参するもの(郵便申請・オンライン申請共通)
◆本人が来庁する場合
個人番号カード交付通知書
本人の通知カード
住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
本人の本人確認書類(下記をご覧ください)
◆15歳未満の者及び成年被後見人の法定代理人が本人に同行して来庁する場合
個人番号カード交付通知書
本人の通知カード
本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
本人の本人確認書類(下記をご覧ください)
法定代理人の本人確認書類(下記をご覧ください)
法定代理人であることが確認できる書類(親権者は町の住民基本台帳等で確認できる場合は省略可。成年後見人は登記事項証明書)
交付時 本人及び法定代理人の本人確認書類(PDF:53KB)
◆任意代理人が来庁する場合(本人が、身体の障害や病気等のために来庁することが困難な場合)
個人番号カード交付通知書
本人の通知カード
本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
本人の本人確認書類(下記をご覧ください)
任意代理人の本人確認書類(下記をご覧ください)
本人の来庁が困難であるこを証する書類(診断書、障害者手帳、施設等入所証明等)
任意代理人であることを確認できる書類(委任状)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
町民税務課 住民グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118