このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

おおいしだものがたり 第一話 雛のまち・大石田

更新日:2016年3月25日

大石田の雛祭りとお供え

 現在のひな壇を飾るような壇飾りは、江戸時代の後期に成立したといわれています。ところが、大石田のお雛さまは江戸中期までさかのぼるお雛さまが多いため、現在と違う飾り方をしている例が多くあります。
 これは、最初、お内裏さまとお雛さまだけの雛飾りであったものが、次に五人囃子ができ、その後に三人官女ができた関係で、三人官女のない段飾りがこの町の旧家に多く見られます。もちろん、明治以降に三人官女を求められた家もあります。
 大石田の雛祭りに際して、お供えする品々には、次のものが見られます。

  1. 甘酒
  2. くじら餅(うるち米の粉を練って蒸し上げた餅に、赤と黄、緑の三色の線を引き、その上に一枝の桃の枝を乗せる)
  3. 生カド(生にしん)
  4. あさつき(野蒜、酢味噌和えにする)
  5. (生卵をそのままお供えする場合と、ゆで卵の花形切り、または黄身かけの三通りがある)
  6. ニラ(卵とじにする)

ひな祭りお供え画像

心の文化としての雛祭り

 大石田の雛祭りは、親から子、そして孫へと子供たちの健やかな成長を願う大切な「心の文化」です。そして、江戸時代から続く優しい伝統文化が大石田に今も残されています。このような全国的に見ても優れた心の文化遺産「雛祭り」を大切にし、これからも継承されてゆけば、素晴らしいことではないでしょうか。
(文章 大石田町立歴史民俗資料館)

お問い合わせ

総務課 総務グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

1話から10話

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る